ℹ️リンクには広告が含まれる場合があります。

【迷わず作れる!】
ゼロからのメロディ制作講座〜ゼロメロ
こんな悩み、ありませんか?
✅ メロディが浮かばない
✅ 何から始めていいかわからない
✅ 毎回似たような曲になってしまう
✅ リズムや展開の作り方がわからない
その悩み、“手順”で解決できます!
「ゼロメロ」で学べること
センスや経験がなくても、誰でも体系的にメロディを制作できるようになるための実践講座です。
第1回:センス・経験ゼロでもOK!メロディ作りのはじめ方
講座の全体像や、いいメロディの考え方について解説します。
第2回:思いつかない!を解消 メロディ作りの6ステップ
まずは最初の4小節を目指し、センス不要でメロディを作り出す具体的な手順を学びます。
第3回:1フレーズから1曲へ!曲全体へ育てるメロディ発展術 (予定)
4小説のメロディを、Aメロ・Bメロ・サビへと発展させ、1曲として完成させるための実践的なテクニックをご紹介します。
第4回:コードとメロディの合わせ方(予定)
制作中のメロディに合うコードを見つけ、さらに表現豊かな楽曲にするための方法を解説します。
講座は、するめミュージックLabo.の中で順次公開していきます。
講座を受けると、こう変わる!
- メロディが浮かばず、作曲をあきらめがち
- どこかで聴いたことがある曲になる
- 作った曲に自信が持てない
- リズム・音の選び方がわかる
- メロディを手順にそって組み上げられる
- センスや経験に頼らずメロディが作れる
「ゼロメロ」だからできる!3つの特長
①.「センス」は関係なし!実践的メロディ制作
特別な才能は不要。
体系的なステップに従うだけで、誰でもロジカルにメロディ制作を進められます。
②.1フレーズから自信を持って1曲完成へ
「短いメロディは作れるけど、そこから先に進めない」という悩みを解消。
作ったメロディを曲全体に広げる具体的な手法が身につきます。
③.挫折させない、伴走型のサポート体制
この講座だけでなく、Labo.内ではSRM.への質問や添削フィードバックも可能(一部プランを除く)。
一人で抱え込まず、安心して学び続けられます。
受講者の声
・特に「良かった」と思ったポイントは?
「説明がスライド付きでわかりやすかった」
「例を出しながら説明してくれたこと」
「メロディーの構成音の選び方」
・この講座を紹介するとしたら?
「初心者におすすめ」
「メロディーの作り方とかが、めっちゃわかりやすく説明されてるよ!」
「すごくわかりやすい動画だと紹介します」
・どんな人に向いていると思う?
「積極的に音楽を学ぶ姿勢がある人!」
「本気でやりたい人や、興味がある人」
「始めたての人」
講師について

するめミュージック|SRM.
音楽理論と作曲ステップをわかりやすく伝える専門家。
初心者のための音楽理論・作曲手順についての講座では、700名以上の学習者をサポート。
15年以上の音楽活動経験をもとに、初心者でも自分の音楽を作れるようになるコンテンツを発信中。
講座の一部をご紹介!
講座のダイジェスト版を視聴できます⇩
こんな人におすすめ
- メロディが浮かばず作曲をあきらめた人
- 曲作りの始め方がわからない作曲初心者の人
- 自分の作曲スタイルや表現の幅を広げたい人
- 1フレーズから曲全体のメロディを作れるようになりたい人
【するめミュージックLabo.】で見放題!

「ゼロメロ」講座は、するめミュージックLabo.にご参加いただくと、すべての回を追加費用なしで、見放題で学ことができます。
Labo.には、この「ゼロメロ」の講座の他にも、「コード進行の歩き方」~無限の展開アイデアを手に入れる音楽理論の旅~をはじめとした、初心者から着実にステップアップできる多彩な動画講座が満載です。
「やさしく・ゆるく」学べる環境で、疑問を解決できる質問コーナーや、添削・フィードバックのサービスもご用意しています(一部プランを除く)。
あなたの音楽ライフをさらに豊かにする実践的なコンテンツが、すべてあなたのペースで見放題です!
よくある質問
Q. 音楽経験がまったくなくても大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です。初めての方でも、ステップに沿って進めればメロディを形にできる構成になっています。
Q. 何歳くらいの人が受講していますか?
A. 年齢は問いません。10代〜30代が多いですが、これまでの講座では40代以上の方も多く受講しています。
Q. スマホでも受講できますか?
A. はい。動画視聴・PDF閲覧が可能な環境であれば受講できます。
Q. どのくらい時間がかかりますか?
A. 1回の講座につき、30〜60分程度です。
Q. ワークの添削はありますか?
A. サポート付きプランでは、ワークの添削やフィードバックも受け付けています。
最後に
“なんとなく”から“納得して作れる”メロディへ。
センス・経験ゼロでもメロディを組み立てられる。
この機会を逃さないように、ぜひゼロメロの世界を体験してください!