カテゴリー別記事まとめ(←横へスクロール)

【初心者向け】曲作りに役立つ音楽理論:その③

初心者向け音楽理論第三弾です。
今回は、コードネームについて書きたいと思います。

(手元にキーボードがあると、よりわかりやすいです。スマホApp.でもOK!)

前回の記事はこちら。

コードネームとは


コードネームとは、和音の名前のこと。
和音を表すとき、いちいち構成音で言っていると面倒くさいので、コードネームをつけて呼びます。

例えば、「ドとミとソとシのコード!」と毎回言うのはめんどいの、「CM7」(シーメジャーセブン)という名前で呼んでます。

コードネームはある規則に従ってつけられているので、その規則についてみていきます。

基本はルート→3度


コードには3音ででできてるものと4音でできてるものとあります。
3音のコードのコードネームは基本的に、左からルート→3度の音を表しています。

ルートとは1番低い音です。
これはアルファベットで表します。

C=ド
D=レ
E=ミ
F=ファ
G=ソ
A=ラ
B=シ

です。
そして、3度の音とはルートから半音4つ、または3つ上の音。
半音4つ上なら長3度、半音3つ上なら短3度と言います。

以上をふまえて3音のコードネームをみてみましょう。例えば、

C:ド・ミ・ソ
Cm:ド・ミ♭・ソ

Cというコードネームは、ルートの音がドの音、3度が長3度、さらに5度の音(ルートから半音7つ上の音)が自動的に付加されます。

これで3音のコードが表されます。
ポイントは、長3度と5度については何の表記もないということ。Cm(シーマイナー)と対比するとわかりやすいです。

Cmは、ルートがドの音、3度が短3度、5度の音は自動付加です。
短3度になるとmという記号を付けて表します。
5度の音はCのときと同じで何も表記なしです。

まとめると、ルートは実際に鳴る音階名を表記、3度は長3度なら表記なし・短3度ならmと表記、5度は表記なし。です。

4和音はルート→3度→7度


次に4音のコードネームです。
基本は3音のときと同じで、それに4音目を表す記号をプラスします。

例えば、

CM7:ド・ミ・ソ・シ
C7:ド・ミ・ソ・シ♭
Cm7:ド・ミ♭・ソ・シ♭
CmM7:ド・ミ♭・ソ・シ

CM7(シーメジャーセブン)は、3和音のCにM7という記号を足したものです。
M7とは、長7度(ルートから半音11個上の音)の音のこと。ドからみるとシの音ですね。

つぎのC7(シーセブン)は、3和音のCに7という記号を足したものです。
7とは、短7度(ルートから半音10個上の音)の音のこと。ドからみるとシ♭になります。

同じ法則で、Cm7(シーマイナーセブン)とCmM7(シーマイナーメジャーセブン)を考えると、Cm7はCmに7をプラス、CmM7はCmにM7をプラス、ということになります。

構成音は上に書いたとおりです。
実際に鍵盤で鳴らして、それぞれの音の位置や響きの違いを確かめてみてください。

ダイアトニックコードを確認


前回、こんな表みたいなものを書きました。


ド・ミ・ソ・シ:CM7
レ・ファ・ラ・ド:Dm7
ミ・ソ・シ・レ:Em7
ファ・ラ・ド・ミ:FM7
ソ・シ・レ・ファ:G7
ラ・ド・ミ・ソ:Am7
シ・レ・ファ・ラ:Bm7(♭5)

ドから始まるダイアトニックスケール上につくられるコードの構成音とそのコードネームです。

先ほどのコードネームの読み方の法則を頭に置いて、それぞれのコードの音を確かめてみて下さい。

コードネームの作り方が何となく腑に落ちてきたでしょうか?

最後のにBm7(♭5)というのがありますが、これはBm7の音の5度の音を半音下げる、という意味です。

このコードネームについてや、他のいろいろなコードネームについては、次回の記事で書きたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



関連記事

  1. ホールトーンスケールは作曲のスパイスになる

  2. 【簡単!】コード進行をかっこよく変えるテクニック

  3. 無調系和音のテクニックでコード進行のマンネリを解決しよう①無調とは

  4. コード進行もハモリもリッチにしてくれるUSTのテクニック②

  5. 【作曲初心者必見】コードには安定なものと不安定なものがあることを理解しよう

  6. 【初心者向け】曲作りに役立つ音楽理論:その⑦

  7. コード進行もハモリもリッチにしてくれるUSTのテクニック①

  8. 【初心者向け】曲作りに役立つ音楽理論:その②

【公式LINE限定プレゼント!】

管理人SRM.のプロフィール

シンガーソングライター/作曲・音楽活動コンサルタント
音楽活動歴15年以上

メジャーレーベル歌手のレコーディング参加や大人気太鼓系ゲームへの楽曲提供あり。

作曲テクニックや音楽理論、音楽活動の悩みを楽にするテクニックについて発信しています。

  YouTube.

詳しいプロフィールはこちら

SRM.の音楽活動についてはこちら!

人気記事

PAGE TOP